JR神戸線 大久保駅から北へ徒歩約13分
大窪八幡宮の南側で
少人数制の習字教室を開講しています
★体験レッスン受付中!→詳しくはこちら

教室風景

進級試験追い込み&展覧会準備

11月号の進級試験課題は今回で〆切!進級試験の追い込みに加えて、今月開催の社中展に出品する作品づくりを始めました。飛び級を狙う4年生Kくんは、最後まで進級試験の課題を粘ります💪たくさんたくさん書いたので、途中でスランプになりつつも、最後には...
教室風景

新しい仲間が増えました♪

前回体験に来てくれた2年生のYちゃんが、正式に入会してくれました😊CちゃんMちゃんと2年生女子トリオ誕生です✨これで大久保駅前教室は満員となりました。12月から青山荘へ移転すると席が増えますので、しばらくは満席です🙇‍♀️ちょうどこの日は1...
教室風景

左利きさんのお習字

2年生のYちゃんが体験に来てくれました♪習う漢字が増えてくる2年生、学校で毛筆が始まる3年生、ちょうどお習字始め時ですね👍起筆と収筆、基本の縦画と横画を練習してもらって、2年生のお手本を渡したらじっくり粘ってとても上手に書いてくれました👏C...
教室風景

進級試験の課題が始まりました

さあ11月号の課題が始まりました!11月号は進級試験ですよ~!頑張れば飛び級も狙えます✨まずはとにかくたくさん練習すること‼️がんばろ~~💪2年生の課題は『天文』。左払いと右払いがポイントになりますね。「天文ってなに?」と聞かれて「星とか宇...
教室風景

毛筆も硬筆も両方する理由

10月に入りましたが、まだまだ秋はどこへやら。少し息がつける日は増えてきたかな~というところですね。さて、ときどきお尋ね頂くのですが、瑛扇書道会では毛筆も硬筆も両方取り組んでおります💪どちらか片方だけのお教室もあるそうですね。正直なところ、...
教室風景

まだまだ秋は遠そうですが…

長半紙作品の提出も無事終えて、今回から競書10月号のお稽古です!『月見』や『月の光』…課題はすっかり秋ですが、まだまだ暑~い🥵9月も下旬だというのに、秋はどこへ行ってしまったんでしょうね💦お稽古中に「先生が子供のころは7月に30度超えること...
教室風景

長半紙に書きました

今回は『明石市美術展』と『一東全国誌上展』に出品する長半紙の作品をみんなで書きました!この2つの展覧会は自由課題なのですが、師匠の珈扇書道会と合わせて1年生は「まつり」2年生は「ふうせん」4年生は「君に届け」を課題にしました。いつもの半紙と...
教室風景

満席でした!

8月に体験に来てくれた1年生のRちゃんが、今回から入会されました♪Rちゃんはとにかく書くのが大好き!ず~っと楽しそうにニコニコ笑いながら、たくさん書いています✨「書くことが好き」なのはめちゃめちゃ重要な才能です💪みんなで楽しく頑張りましょう...
教室風景

表彰状が届きました!

兵庫県青少年書道展の表彰状が届きました♪Kくん銀賞おめでとうございます👏今年1月にお習字を習い始め、半年で受賞✨何枚も何枚も一生懸命書いていたので、私も感無量です😭本人もモチベーションアップ⤴️来年も頑張りましょう💪お習字は表彰状チャンスが...
教室風景

墨磨り体験で新たな気づきが♪

この度の台風の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。まだ雨の影響は長引くとのこと、どうぞお気をつけてお過ごしください。兵庫県も直撃の予報でドキドキしましたが、風雨の予報がどんどん後ろ倒しになっていったので、金曜のお稽古はいつもより時間を...